アムウェイ

アムウェイはねずみ講?マルチ商法との違いとは?

ななめ顔の男

この記事を書いた人

タテノリ丸アイコン

タテノリ

元ブラック企業サラリーマン。アムウェイで借金経験有。会社で働きたくない一心でアービトラージを始めて、月100万円達成。今は好きに遊びながら仕事する自由人。

 

プロフィール

LINEはこちら

アムウェイのビジネスモデル自体が合法なのか違法なのかについて、疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

 

アムウェイの勧誘で、「アムウェイは違法じゃないよ、ネットワークジビネスで法的に認められたビジネスなんだよ!」と主張してきますが、一般的には「違法なことを上手くごまかしてビジネスを行っているのでは?」と疑いの目を向けられることが多いですよね。

 

結論から言うとアムウェイはマルチ商法を行っており、法的に問題の無いビジネスモデルです。しかし、実際に行っている事はネズミ講と何も変わりません。

 

今回は「ネズミ講」と「マルチ商法」の違い、アムウェイの違法勧誘、アムウェイに勧誘された時の断り方についてご紹介します。

ネズミ講は違法。アムウェイはマルチ商法なので合法

結論から言うと、アムウェイはマルチ商法にあたる為、違法性の無いビジネスモデルです。

 

ネズミ講とマルチ商法の大きな違いは、「商品の有無」と「無限に連鎖するか?」の2点あり、それぞれの違いを表した下の表にまとめました。

 

 商品があるか?無限に連鎖するか?

ネズミ講(違法)

無しする
マルチ商法(合法)有りしない

まず最初に、一般的にネズミ講と言われる手口は商品がありません。しかしアムウェイはシャンプーやサプリなどの商品を流通させたビジネスモデルの為マルチ商法にあたります。これが1つ大きな違いですね。

 

次に無限に連鎖するかどうかが大きなポイントになります。無限連鎖を表した下の図をご覧ください。

アムウェイ仕組図解2

トップのAさんが一番儲かっていますね。末端にいるEさんやFさん、Gさんが勧誘し組織が大きくなると、さらにトップのAさんが儲かる仕組みです。

 

自分の組織がが無限に連鎖するかどうかが「ネズミ講」と「マルチ商法」の大きな違いになり、無限に続く場合はネズミ講で違法。無限に続かない場合はマルチ商法で合法になります。

 

アムウェイの場合は自分の組織が無限に連鎖しない為、法的にはマルチ商法になり合法です。しかし、違いを見ていただいて気付いたと思いますが、ほとんど同じような仕組みですよね。

 

つまり、「商品を扱っている」「無限に連鎖しない」といった法的な解釈で違法と合法に分かれていますが、本質的にはネズミ講と同じ事を行っていると言えます。

アムウェイの仕組みは合法だが違法勧誘もある

アムウェイのビジネスモデル自体は合法ですが、実際に勧誘を行う人(ディストリビューター)の勧誘方法は別に考える必要があります。

 

アムウェイが世間的に悪いイメージがある理由の1つは、違法勧誘が絶えないからです。ディストリビューターのほとんどは法律を遵守していません。

 

違法勧誘が多い原因は、法律の勉強をしていない事や、勧誘する事に一生懸命になるあまり視野が狭くなっていることでしょう。違法勧誘になるケースは、事前に何の集まりが説明しないままセミナー会場に連れて来たり、ファミレスなどに呼び出し複数人で1人を入会するように説得することです。

 

東京都からもネットワークビジネスの勧誘について注意喚起が載っています。

大学生のみなさん!簡単に儲かる話はありません!!~好奇心や軽い気持ちで甘い誘いに乗らないようにしましょう!!~

平成28年3月9日

 

大学の友人から「いい儲け話がある。紹介したい人がいる」と誘われ、一緒に喫茶店に出向き、その友人の知人からネットワークビジネスの説明を受けた。起業に関心があり、説明された内容にも興味を惹かれたが、80万円相当の「健康に効果がある」という寝具の購入が必要であると言われたため、支払うお金がないことを伝えて断った。ところが、しつこく勧誘され、断りづらい状況となってしまい、商品の購入に同意した。代金については、その知人の会社の従業員であることにして消費者金融から借入れ、支払った。しかし、契約書等は交付されず、購入した商品も受け取っていない。解約して支払った全額を返してもらいたい。(20代 学生)

 

引用元:東京都 東京くらしWEB

いくらビジネスモデルが合法だと言っても、ディストリビューターが違法勧誘をしていたら世間の評判も悪くなりますよね。

アムウェイに勧誘された時の断り方

腕でバッテンしている男

アムウェイに勧誘された時の断り方はいつくかありますが、一番大事な事は「興味がない。」「必要がない。」という意志表示を行いハッキリと断る事です。

 

「どうしようかな~、ちょっと検討してみます。」といった曖昧な返事を行うと、相手はチャンスと思いあの手この手でさらに強く勧誘を行って来るようになります。

 

普段から付き合いのある人から勧誘された場合は、断る際に言葉を選ぶ必要があるとは思いますが、曖昧な返事をせず、ハッキリとした意思表示を相手に見せる様にしてくださいね。

 

勧誘してくる相手も断られる事は慣れているので何度か切替しのトークをしてきますが、一貫して同じ態度で断ってください。そうする事で相手もいずれ諦めます。

 

アムウェイ以外にも個人で出来るビジネスは沢山ある

もしあなたが今後、副業や起業を考えているなら、ビジネスモデルを知る為に情報収集を行う事をオススメします!

 

違法性が無く個人でも出来るビジネスは世の中に沢山あります。わざわざアムウェイのような成功率の低いビジネスに取り組む必要は無いのです。

 

例えば、アイフォン修理のサービスも、実は必要な機材があればすぐに始める事が出来ます。日本中でもアイフォンユーザは沢山いますし修理したい方も沢山いるはずなので需要は高いです。

 

どうせやるなら、人に喜ばれるビジネスを行いたいですよね。

 

他には僕がネットワークビジネスの次に始めて、上手くいっているアービトラージも良いですし、自分の適正に合ったビジネスを見つける情報収集ははとても楽しいですよ!

 

ビジネスに興味があれば、ぜひ情報収集を行ってみて下さいね。

本業+αの収入が欲しくなったら読む記事

本業+αの収入が欲しくなったら読む記事

ネットワークビジネスは権利収入にならず、他の副業の7倍難しいって知ってましたか?

この記事では証拠データ付きでネットワークビジネスの真実をお話しています。

 

「知ってるか」「知らないか」

たったこれだけの差で僕は借金してしまいました。

ネットワークビジネスをやっていて、地獄の日々を過ごしているあなたへ。

ネットワークビジネスに勧誘されて、やるか迷っているあなたへ。

この記事を読んで「知っている」状態になって欲しいと切に願っています。

-アムウェイ