この記事を書いた人
事業家集団「環境」の実態はネットワークビジネス大手「モデーア」のチームです。


大阪駅前や渋谷駅前で↑こんな声掛けしている2人組が大量発生しており、ある程度仲良くなってからネットワークビジネスに勧誘する手口です。
勧誘目的で近付いてネットワークビジネスだと隠している「ブラインド勧誘」は違法なのでかなり悪質ですね。
モデーア社自体は合法で一切悪くないのですが、環境のチームビルディングのやり方に問題があります。
この記事では事業家集団環境の勧誘手口、集団名を頻繁に変更している理由、事業家集団環境のブラインド勧誘の違法性、実際に僕が勧誘員に声掛けられた体験談を紹介します。
事業家集団環境の勧誘手口
事業家集団環境の勧誘手口は以下の流れです。
step
1駅前で2人組が声を掛け、LINE交換を求める
step
2頻繁に遊びに誘って仲良くなろうとしてくる(3ヶ月程)
step
3仲良くなったら成功者(師匠)を紹介される
step
4師匠への弟子入りを提案される
step
5「自己投資」という名分で毎月15万円貢がされる
一つずつ詳しく解説していきますね。
STEP①大きな駅前で2人組で声を掛けLINE交換
大阪駅、渋谷駅、新宿駅などの大きな駅にて、2人組が声を掛けて勧誘しています。
男女ペアでの声掛けが多く、警戒されにくく、話を聞いてしまう人が多いのが現状です。
男1人の声掛けだとナンパだと思われるし、女1人の声掛けも「面倒なアンケート調査かな」等思われて無視される確率は高いですが、男女ペアならなんとなく「本当に困ってるカップルかな?」と話を受け入れやすくなるのが狙いです。

駅側も違法勧誘行為と認識しており、駅構内のモニターで注意突起しています。
![]()
引用元:https://twitter.com/jdyz1vb37u97xeb/status/1385570914583023618
もし声を掛けられたら駅員さんに通報しましょう。
駅構内で勧誘行為を行っているので駅側もかなり迷惑しています。
(※僕も大阪駅で環境に勧誘されたことがあるのでその体験談も後述します)
会話はテンプレ化されていて、以下の要素があると環境の声掛けでほぼ間違いありません。
- 声掛け
- 将来の夢、現状に満足しているか聞かれる
- 褒めてくる
- LINE交換
僕も昔アムウェイで借金作ったのでわかりますが、「勉強会」や「ミーティング」で声の掛け方は上からテンプレを渡され、シミュレーション練習やっていました。
容姿や考え方を褒められたり、いい気分にさせられても本心で言っていないので絶対に真に受けないでください。テンプレで喋ってるだけです。
チームによってはフローチャート(こう言い返されたらこう返すというパターンを網羅したもの)を作っている場合もありますからね。
褒めて気分良くさせたあとはほぼ100%連絡先を聞いてきます。
①事業家集団環境の声掛けパターン
- お兄さん(お姉さん)大学生ですか?
→「え!もっと若く見える!」と褒めるための布石です。テンプレなので真に受けない - すいません、この辺で美味しい居酒屋知りませんか?
- 田舎から出てきて友達いないんです。飲み友になってくれませんか?
- フットサルやってますか?
- 社会人サークルに興味ありませんか?
- 後輩が彼女欲しくて合コンしたいんですがどうですか?
- ケンミンショーの取材です!
- ダーツの旅の取材です!
- わらしべ長者やってます!
- etc...
今後も新しい声の掛け方が出てくると予想されるので、そもそも「2人組に声掛けられても無視」というのを徹底しましょう。
※特にケンミンショーなどの番組名を勝手に騙るのは犯罪(詐欺罪)なので気を付けてください。怪しいと思ったらその場で警察に通報しましょう。
②夢や現状に満足しているか聞かれる
- 今、何かやりたいこととかありますか?
- 現状に満足してますか?
- 将来の夢とかありますか?
ネットワークビジネスに参加する可能性があるカモかチェックしてます。
ネットワーカーは勧誘者リストを持っており、ミーティングで「この人は感触良かったので、入会してくれそうです」等アップの人に報告しています。
この質問でカモかどうか見極めに来る感じですね。
初対面のときには聞かれず、後日カフェやフットサルイベント等で会ったときに聞いてくるパターンもあります。
③褒めて好印象を持たせてくる
- 若く見えますね!
- その夢めっちゃいいですね!
- 努力していてかっこいいですね!
- オシャレですね!
褒められて嫌な気分になる人は少ないので、会話の中でよく褒めてきます。
・・・が、本心で褒めていません。褒めたほうがLINE交換出来る確率が上がるし、入会してくれる確率も上がるから褒めてるだけで、会話テンプレートの一部です。
真に受けないでください。
④LINE交換
- これも何かの縁なのでよかったらLINE交換しませんか?
- 教えてもらった居酒屋の感想を伝えたいのでLINE交換しませんか?
- 彼氏欲しい後輩と合コンしたいのでLINE交換しませんか?
- フットサルメンバー足りないときに声掛けたいのでLINE交換しませんか?
- 友達増やしたいのでLINE交換しませんか?
- LINEダメならインスタだけでもいいですか?
最後に何かしら理由を付けてLINE交換を求められます。
LINE交換すると、勧誘者リストの仲間入りです!おめでとうございます!
簡単な特徴や、どんなことを話したか、カモ度合いなどをメモしてリスト管理されます。
そして後日、ミーティングにてアップの人に「そいつはカモだ。積極的に行け!」とアドバイスされ積極的にLINEするようになるんです。
(※実際は「カモ」なんて言ってなくて、もっとオブラートな言い方です。笑)
STEP②頻繁に遊びに誘って仲良くなろうとしてくる
LINE交換して勧誘者リスト入りしたあとは、ひたすら飲み会、合コン、ボードゲーム会、フットサルイベント、フリーランス交流会等、遊びに誘ってきます。
この段階では基本的にネットワークビジネスの話は出て来ません。(カモ度が高い場合、セミナーへの勧誘はある)
信頼関係を構築する潜伏期間ですね。
ただし、ちょっとずつ匂わせては来ます。
ボードゲームで遊ぼう!というお誘いに行くと、ネットワークビジネス勧誘の定番キャッシュ・フローゲームだったりします。
↑金持ち父さん貧乏父さんの考え方が学べるボードゲームで、昔からネットワークビジネス勧誘の定番ゲームです。
「オススメの本あるよ」と金持ち父さん貧乏父さんをオススメされます。
↑ネットワークビジネス界隈のバイブルです。
この辺りは事業家集団環境ではなくても、ネットワークビジネスの定番の洗脳です。
簡単に言うと「会社で働き続けても一生奴隷。不労所得を得なきゃダメ」という教育ですね。
実際、言ってることは正しいと思います。
↑オリラジのあっちゃんも紹介してるぐらい、内容はわりとまともなんです。
真面目に会社員を続けていても、時間とお金から自由になるのは難しい。
でも、手段と目的は別。
ネットワークビジネスは成功率が低く、普通に他の副業した方が断然良いです。
わざわざ成功率の低い手段を選ぶ必要はない。

と思ったら、ほぼ確実にネットワークビジネスだと思って間違いありません。
STEP③仲良くなったら成功者(師匠)を紹介される
信頼関係を構築する中で、カモ認定されると成功者(師匠)を紹介されます。
信頼関係を構築する段階で


↑といった話をしてるとカモと認定され、師匠が住むタワマンに連れて行かれます。
タワマンで師匠の自慢&洗脳が始まる
- 俺はこのタワマンに住んでる
- 年収は数千万円ある
- 元々君と同じ会社員で貧乏だったがリスク取って起業した
- メンターは必須。俺にもメンターがいたから成功した
- 俺みたいになりたいなら、自己投資は絶対やれよな!約束だぞ!!
タワマンの環境&ビジネス成功話を聞いて、大概の人は「すごい人だなぁ」という感想を抱きます。
その状態で洗脳すれば大概のことは聞き入れてしまうんですね。
主に「自己投資は必須」「メンターは必須」という教育をここで行います。
「自己投資」は、今後モデーア製品を毎月15万円購入させるための教育です。
「メンター」は弟子入りさせる(入会させる)ための教育です。
こういった教育は事業家集団環境に限らず、昔からある定番の手法です。
僕がアムウェイしていたころも、師匠と呼ばれる人達が同じことをしていました。
STEP④師匠への弟子入りを提案される
後日、勧誘員にカフェに誘われて「師匠どうたった?」と感想を聞かれます。
ほとんどの人は凄かったという感想になり、「実は僕、あの師匠の元で学んでるんだ」「君も弟子入りしない?」というクロージングの段階に入ります。
「あんなすごい人に弟子入り出来るなら、間違いないぞ!」とテンション上がってネットワークビジネスに入会してしまう流れですね。
弟子入りすると起こること
- 時間作るために転職させられる
- 頻繁にミーティング出来るように師匠家付近へ引越しさせられる
- チームビルディングがいいビジネスだと教えられ、声掛け側になる
- 師匠の言う事に従い続け洗脳されていく
この段階まで来ると、「自己投資は当たり前」「メンターの言う事は絶対」という考え方になってきているので、お金を払うことに躊躇しなくなって来ています。
大阪の場合、福島駅付近は元々ワンダーランドというモデーアのチームが多数住んでいる地域です。
事業家集団環境は元ワンダーランドのチームで構成されており、入会後に福島駅近辺に引っ越しするネットワーカーがたくさんいます。
そして、ミーティングや声掛けする時間を作るために「時間を作れ!」とアドバイスされ、正社員を辞めてアルバイトになったり、派遣社員をする人も一定数います。
僕は正社員は辞めず副業としてアムウェイをしていましたが、周りのメンバーで正社員辞めてアルバイトになり、アムウェイ本気でやってた人は実際にいました。
正社員していた僕ですら借金作ったので、その人の借金額はエグかったと思います。。。
師匠が教えてくれる「チームビルディング」とは?
チームビルディングとは、簡単に言えば「ネットワークビジネスを辞めさせないための洗脳」です。
事業家集団環境に限らず、他のネットワークビジネスのチームでもやってる定番の教育方法です。
- 師匠に声掛けのテンプレやフローチャートを教わる
- 勧誘活動をする
- 師匠に報告&カフェミーティング
- 師匠に貰ったアドバイス通りまた勧誘する
「勧誘→反省会→勧誘→・・・」このループをひたすら回し続けます。
この一連の活動を「チームビルディングだ!」と言い張ってビジネス用語っぽくしてるんですが、実態はただの継続的洗脳です。
チームビルディングの内容
- 同調圧力による実質的なノルマがある
- ノルマが達成出来ないと詰められる
- 辞めたくなってきても「そんなんじゃ成功出来ないよ」と精神論を言われる
- 他のメンバー頑張ってるのにやらないの?という同調圧力がある
↑チームによって内容は違いますが、僕がアムウェイで入っていたチームはこんな感じでした。
だいたいどこのチームも似たようなものだと思います。
師匠と会う頻度を増やして他の時間を奪い、貢がせ続けるためのチームビルディング(洗脳)です。
明確なノルマはないのですが、同調圧力による実質的なノルマがあるって感じでした。

といった、雰囲気による実質的ノルマ。
やらなきゃいけない雰囲気を出してくるのが上手いですね。
アメとムチを上手く使う感じで、買い込みしてタイトル達成した人はめちゃくちゃ褒められて達成おめでとうパーティーなんかもやります。
褒められたくて自己投資(商品買込)してお金がないので、ミーティングするカフェでは一番安いお菓子+水でしのいだりもします。
師匠が先にカフェにいるときはラッキー!!!お金を払わず水だけでカフェに居座ります!(まじでひどい)
師匠はお金あるはずやのにカフェ代は絶対奢ってくれません!笑
↑この辺はネットワークビジネスのミーティングあるあるですね^^;
僕は別の副業に出会ったおかげでネットワークビジネスのキツさに気付き、洗脳から覚めましたが、チームを脱退するときに罵声暴言吐かれてほんと色々とキツかったです。。。。
「チームビルディング=メンバーの洗脳維持活動」と捉えていればだいたい正解だと思います。
STEP⑤毎月15万円搾取されるカモが完成
師匠の言うことは絶対!という思考になってから、モデーア製品を毎月15万円購入するようになっていきます。

↑みたいなアドバイスをされます。
商品を買ってるだけで全く自分のスキルになってないし、何の自己投資にもなってませんが「自己投資」として購入します。意味がわかりません。
冷静に考えれば、物買ってるだけですからね。何の自己投資にもなってません。

こちらの記事でも書いていますが、ネットワークビジネスはビジネスとして破綻しているので、「ビジネスへの投資」にもなってない。
商品がネットで半額以下で買えるし、不労所得にもなりません。
ネットワークビジネスがキツい理由
ネットワークビジネスに入会してしまう人は他の選択肢を知らず、「成功するにはここしかない!」と勘違いしています。
実際、僕がそうでした。
アムウェイしていたころは「アムウェイ最高!絶対ここで成功してやる!」とか思ってましたもん。
世の中にはネットワークビジネスで成功してる人がいるのは事実です。
しかし、他の選択肢を知るといかにネットワークビジネスが厳しいビジネスか理解出来るはずなのに、「知ってるか、知らないか」の差だけで僕みたいに借金してしまう人がたくさんいるんです。
ここまでが事業家集団環境からネットワークビジネスに入会してしまう大まかな流れになります。
入口が違うだけで、途中からは他のネットワークビジネスの手口と同じです。
何かしら今の現状を変えたいだとか、将来の夢があるなら、ネットワークビジネスより成功率が高い他の副業をやりましょう。
事業家集団環境のブラインド勧誘は違法?
事業家集団環境の勧誘手口はブラインド勧誘ですが、最初は明確に勧誘しないので正直なところグレーゾーンだと思います。
ブラインド勧誘とは?
被害者が告訴して判例が出来れば明確にアウトになって事業家集団環境は消滅する可能性がありますが、「100%絶対的にブラインド勧誘だ!」とは言えないのが現状ですね。
最初はあくまでも「社会人サークル」だったり、「飲み友達」だったりするところから始めていくので「友達作りが目的だった」と主張できちゃうんですよね。
交流を深めていく中でカモっぽくない人には勧誘しないし、カモっぽい人にだけ勧誘していくので、もし裁判になったとしても判断が難しいと思われます。
しかし、ミーティングで声掛けのテンプレフローチャート教えて貰ったり、シミュレーション練習したりして内部では明確に勧誘目的で勉強し、「今日は○人LINE聞けました」等の報告もしてるはずなんですけどね。。。
事業家集団環境の被害に会った方、誰か裁判して判例作ってください。笑
事業家集団環境の別名は?名前を変える理由
事業家集団環境は頻繁に名前を変えています。
勧誘された人がネットで検索して「ネットワークビジネスに勧誘されててヤバい」と気付かせないためです。
僕がアムウェイで借金作った頃もアップの人が


と洗脳、教育していました。(僕も洗脳されてました)
ネットで調べて危険を察知し、入会辞退するのは勧誘あるあるなんです。
その対策として「どうやって調べたらいいかわからない」という状況を作れば入会率が上がるわけです。
名前をコロコロ変えていれば検索し辛いですからね。
事業家集団環境の別名一覧(一部)
- チーム
- グループ
- 勉強
- クラブ
- アカデミー
- 起業サークル
- ワンダーランド(環境結成前のチーム)
- ワクセル(ビジネスコミュニティ)
↑記事作成時点でこれだけ色んな名前を使っています。
事業家集団環境は団体名を頻繁に変えるので、知らない人は「大阪駅 2人組 勧誘」「大阪駅 2人組 声掛けられた」「新宿駅 2人組 勧誘」等での検索方法しかありません。
↑実際、調べ方がわからなくて「駅 男女 2人組」「街中で声をかけられる 勧誘」等の検索をしてる人達がたくさんいます。
「逆SEO対策」と言われる、検索で調査出来ないようにするための工作です。
基本的には「事業家集団」か「環境」で認識されていることが多いのですが、勧誘されている当人は調べ方がわからず危険性に気付けないんですよね。。。
ただし、最近は有名人がyoutubeで注意喚起していたり、地上波のニュースでも取り上げられるようになり、検索避け対策も無意味になってきています。
事業家集団環境を取り上げたメディア・有名人
事業家集団環境は2018年頃から2人組の声掛けをしていますが、世間的に認知され始めたのは2021年頃からです。
最近では地上波のニュースでも取り上げられ認知が広まっているので、逆SEO対策(検索避け)が通用しなくなってきています。
【TBSのNスタ】(地上波での放送)
【関西テレビNEWS】(地上波での放送)
【AMEBA NEWS】
【三崎優太(青汁王子)】
【ひろゆき(2ch創業者)】
【ケンミンショー】
【ご注意】
最近、東京や大阪の街頭で、「秘密のケンミンSHOW極」の番組名を名乗り、番組スタッフになりすまして「声掛け」をする事案が多く報告されています。
相手に個人情報などを伝えてしまうと、トラブルに巻き込まれる可能性もありますので、十分ご注意ください。引用元:秘密のケンミンショー公式サイト
↑事業家集団環境が「ケンミンショー」を名乗って詐欺罪とわかっていながら声掛けしてLINEを聞いてきます。公式が迷惑してると表明している状況です。
その他、大手新聞のネット記事等でも多数取り上げられており、事業家集団環境の手口は広く認知されるようになりました。
世間的な認知度が上がって来ているため、事業家集団環境側も新たな勧誘手口を行ってくる可能性があり、注意が必要です。


事業家集団環境に勧誘された時の体験談
JR大阪駅御堂筋口の改札付近で人と待ち合わせしていたら、事業家集団環境の勧誘員の声をかけられました。
御堂筋口からルクアイーレまでの道に3組ぐらい男女ペアの勧誘員がうろちょろしていました。
勧誘されたときの会話を再現していきます。
↑こんな感じでLINE交換までしたんですが、コロナもあって人が集まるイベントに行くのは嫌だったので無視してます。
僕は男女ペアに声を掛けられました。






↑(※若く見られて嫌になる人は少ない。褒めて気を乗らせる手口です)










(イベント時に撮った写真を見せてくる)






↑こんな感じで声を掛けられました。
正直に答えたんですが「現状満足してない」とか「将来の夢」を語っていればカモやと思われてもっと積極的に来てくれたかも知れません。笑
その後、↑こんな感じでどうでもいいLINEや、バレーボール大会のテンプレのお誘い案内が来てましたが、無視しました。
途中から鬱陶しくなってブロックしてしまったので、それからはLINEは来ていません。
コロナ禍で感染者が多い時期だったのにも関わらず、距離感近いし声デカいしで正直めちゃくちゃ不快でした。
大阪は福島駅付近がモデーアチームの巣窟となっており、環境員の多くは福島駅付近に引っ越しています。
(元ワンダーランドの創始者「嶋村吉洋」さんの事務所が福島区にあった為)
イベント会場も福島駅から近い(大正駅)だったので、大阪環状線の西側付近で行われているイベントには注意しましょう。
事業家集団環境の師匠一覧
事業家集団の師匠一覧を引用したものを置いておきます。
師匠、リーダー一覧です。
トレーナー(嶋村吉洋)、戸川みゆき、学長、ボブ、どんちゃん、えつし、ふっちー、ゆう、りこ、おさ、みみ
たけちゃん、宗次郎、コロン、ミミカワ、ライライ、ゆうぱん、五十六、越後
ゴロ姉、そうちゃん、マンモス、むー、ジョーカー、チェン、たいへー
オーナー、もっとちゃん、スーダン、みんみん、チャック、センター、キヨ、りきや、ぱなき
しょーた、さーや、ふみふみ、アパちゃん、カミュー、スイッチ、イリュー、えーきち、アリエル、チーズ
レジェンド、しぶやさん、ダルちゃん、パンダ、五反田、ゆうすけ、国士無双、めぐみーや、ガメロ、かりいも
ゆかぽん、てっちゃん、けんちゃん、ゴーヤ、でら、ちゃら、経理、おまる、ぐぐ
じょじょ、とっく、たまこ、のもへー、馬場、阿部、ハデル、カルビー、こうだい
まさ、あっこ、まさる、よっぴー、よすけ、しおじ、ロバート、ほーりー、りょうちん、あやの
むかちん、ななお、だいちゃん、キム、有賀、いけちゃん、なるちゃん、けんぼう、ウエンツ、ゆいっぺ、やすちゃん
おかん、ピロ、きょんきょん、マル、ジンベエ、はたちゃん、とさけん、キャンベル、しがちゃん、まんちゃん
スイミー笑、やまちゃん、アンジー、とら、ハーフ、まどか、ロッシ、エイミー、そうり
しゅうちゃん、ともっぺ、スコット、ふまっち、ベッキー、まさ、いがお、みち、くぅ、ごん、キャシー、
YASUHIRO、いのちゃん、にゅーろん、赤ふん、だいき、うめもち、みなみ、ベック
けいじ、あゆみ、はっしー、みやっち、みーちゃん、よっしー、かおりん、マッスー、りんりん、なってぃ
Q太郎、みおちん、ノリダー、Mスケ、あきんこ、とくてん、いわっしゃー、マイケル
どんちゃん、やったぜ、腹黒、ヒール、フルスイング、おふ、ジュゴン、かつおにんげん、ズドン
うぎ、ひとし、ちひ、みかん、ももち、りゃん、スーパーひろ、しょうちゃん、ひらぬ
もんちっち、こーいっちゃん、いぐっちゃん、ノートン、ダイソン引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1616263147/2-n
事業家集団の風潮として、あだ名で呼び合う風潮があります。
そのため師匠達のほとんどがあだ名です。
2ch等で本名を特定&晒されている方もいますが、ここでの掲載は控えておきます。
嶋村吉洋さんと戸川みゆきさんはワンダーランド時代に「マヨセミ」という本も出版されているみたいです。
↑過去には雑誌の取材も受けていたみたいですね。
脱環とは?脱環民達のリアルな声
事業家集団環境を脱退することを「脱環」と言います。
人生の「奪還」と掛けて、脱環民と言われています。
【↓脱環民達のリアルなTwitterの声】
借金を背負ったり、精神的に参ったり、環境のことをツイートすると脅されている人もいるようです。
僕もアムウェイで借金を作っており、商品の買い込みもしていました。
↑洗脳されていた頃に買ったアムウェイの浄水器。使ってないし、放置してるせいで汚れまくってる。
ネットワークビジネスは一部の成功者と、大勢のカモの借金で成り立っています。(全てがこれで成り立ってるとは思いませんが)
本当に商品が必要で購入している人もいますが、ネットで商品が半額で投げ売りされてる現実が、借金カモの存在を証明しています。
借金を少しでも減らすために買い込んだ商品を投げ売りしちゃうんですよね。

副業が当たり前の時代。
副業をやるのはとても良いことです。
ただし、わざわざ成功率が低く、借金リスクも高いネットワークビジネスを選ぶ必要はありません。
WEBライター、せどり、アフィリエイト、プログラミング等、ネットワークビジネスより7倍成功率が高い副業が世の中にはたくさんあります。
成功率比較データ
↑こちらのデータを見て貰えればわかりますが、一般的な副業の7倍努力しないと結果が出せないのがネットワークビジネスです。
しかも、不労所得にもなりません。
それでもまだ、ネットワークビジネスを選びますか?
【まとめ】事業家集団環境には近付くな!
事業家集団環境は街で声掛けするブラインド勧誘が特徴です。
極限まで警戒心を減らし、信頼関係を築いてからネットワークビジネスに勧誘してくるため、かなり厄介です。
僕もネットワークビジネスで借金を抱えていたので、ネットワークビジネスに入会した人がどんな精神状態になるか知っています。
僕が洗脳されていた頃の思考
- 師匠すごい!
- 成功するにはこれしかない!
- 周りに反対されるけど、人と違うことしなきゃ成功はない!
- 商品買うのは自己投資だ!
僕に限らず、借金するまでネットワークビジネスにのめり込む人は同じような洗脳をされていると思います。
事業家集団環境は入り口が特殊で目立っていますが、正直、洗脳していく過程は他のネットワークビジネスのチームと大差ないと思います。

ネットワークビジネスが破綻している理由
↑こちらの記事でも解説していますが、ネットワークビジネスはビジネスとして破綻しています。
特に事業家集団環境のような、美容・健康用品系のネットワークビジネスは相当厳しいです。
現在は副業が多様化していて、パソコン1台あれば自宅で誰でも副業ができる時代です。
わざわざ成功率の低いネットワークビジネスを副業として選ぶ必要が全くありません。
僕がネットワークビジネスの洗脳から覚めたきっかけも、他の副業を知ったからです。
ネットワークビジネスをやっている人は他の副業をやってみてください。
ネットワークビジネスに勧誘されて迷っている人は、他の副業を検討してみてください。
ネットワークビジネスをやっている友人がいる人は、この記事を共有して論破して上げてください。
過去の僕のように、借金で苦しい思いをする人が一人でも減ることを祈っています。
ではまた!
本業+αの収入が欲しくなったら読む記事
ネットワークビジネスは権利収入にならず、他の副業の7倍難しいって知ってましたか?
この記事では証拠データ付きでネットワークビジネスの真実をお話しています。
「知ってるか」「知らないか」
たったこれだけの差で僕は借金してしまいました。
ネットワークビジネスをやっていて、地獄の日々を過ごしているあなたへ。
ネットワークビジネスに勧誘されて、やるか迷っているあなたへ。
この記事を読んで「知っている」状態になって欲しいと切に願っています。